石川工機株式会社の工場前にフォークリフトが停まる、会社紹介ページのファーストビュー画像

Company

Greeting

社長挨拶

協働ロボットと並ぶ代表取締役社長の写真

ご挨拶

平素より弊社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 当社は昭和49年の創業以来、自動車部品の治工具に特化した事業を展開し、皆様と共に成長してまいりました。
日頃より、お客様のものづくりを支える「信頼」と「品質」を第一に掲げ、努力を続けております。 近年では、専用装置や協働ロボットを活用した自動化システムなど、新技術の導入にも積極的に取り組んでいます。
これからも、ものづくり現場に寄り添い、効率化と価値向上を実現できるパートナーとして、長期的な成長と発展を目指して邁進してまいります。
今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

株式会社石川工機

代表取締役社長

石川 利行

Company

会社概要

所在地
468-0048
愛知県名古屋市天白区中坪町203番地
代表電話番号
052-896-5373
設立
平成元年4月1日
代表取締役社長
石川 利行
従業員
11名
(パートタイマー含む)
業務内容
・機械設備、溶接治具 設計、検討 ・各種、製缶、機械加工 ・機械設備、溶接治具 組付け、調整 ・精度測定 ・各種配管
会社外観の写真

Access

アクセス

History

沿革

  • -1974年6月 石川清二が名古屋市天白区(同住所)
    にて機械加工工場として創業

    1974年当時の工場外観
  • -1981年4月有限会社 石川鉄工所として改組

  • -1985年6月幡豆工業(株)(現(株)ハズ)、
    フタバ産業(株)との取引開始

  • -1989年4月株式会社 石川工機へ改組

  • -1990年9月第2組立工場を新設

    1990年に工場を新設する様子
  • -1993年5月(株)スリーボンドとの取引開始

  • -2004年4月第3工場増設

  • -2008年10月(株)キョクトーとの共同で
    チップチェンジャーを開発

    チップチェンジャーの製品写真
  • -2013年4月石川利行が代表取締役社長へ就任、
    石川清二が会長に

  • -2014年10月(株)キョクトーのOEM製品である集中研磨機を開発・販売

    集中研磨機の製品写真
  • -2015年11月光工業(株)との取引を開始

  • -2016年2月(株)NESとの取引を開始

  • -2017年8月SolidWorks、AutoCAD導入

  • -2017年10月豊⽥通商(株)との取引を開始

  • -2017年12月ものづくり補助金にて
    OKK製マシニングセンタ増設

  • -2018年7月⽇本ロボットシステムインテグレータ協会の設立会員となる

    日本システムインテグレータの設立会員証
  • -2019年4月(株)スリーボンドのOEM製品の
    塗布バルブを開発・販売開始

  • -2022年10月中部地域Sler連携会の会員となる

  • -2022年11月(株)山善、(株)松栄テクノ(現(株)テクノリーチ)、(株)大伸、(株)田口鉄工と協業開始

  • -2023年4月協働ロボット テックマンの
    2次代理店となる

    協働ロボット テックマンの2次代理店認定証
  • -1974年6月 石川清二が名古屋市天白区(同住所)
    にて
    機械加工工場として創業

  • -1981年4月有限会社 石川鉄工所として改組

  • -1985年6月幡豆工業(株)(現(株)ハズ)、
    フタバ産業(株)との取引開始

  • -1989年4月株式会社 石川工機へ改組

  • -1990年9月第2組立工場を新設

  • -1993年5月(株)スリーボンドとの取引開始

  • -2004年4月第3工場増設

  • -2008年10月(株)キョクトーとの共同でチップチェンジャーを開発

  • -2013年4月石川利行が代表取締役社長へ就任、
    石川清二が会長に

  • -2014年10月(株)キョクトーのOEM製品である集中研磨機を開発・販売

  • -2015年11月光工業(株)との取引を開始

  • -2016年2月(株)NESとの取引を開始

  • -2017年8月SolidWorks、AutoCAD導入

  • -2017年10月豊⽥通商(株)との取引を開始

  • -2017年12月ものづくり補助金にて
    OKK製マシニングセンタ増設

  • -2018年7月⽇本ロボットシステムインテグレータ協会の設立会員となる

  • -2019年4月(株)スリーボンドのOEM製品の
    塗布バルブを開発・販売開始

  • 2022年10月中部地域Sler連携会の会員となる

  • -2022年11月(株)山善、(株)松栄テクノ(現(株)テクノリーチ)、(株)大伸、(株)田口鉄工と協業開始

  • -2023年4月協働ロボット テックマンの
    2次代理店となる

1974年当時の工場外観
1990年に工場を新設する様子
チップチェンジャーの製品写真
集中研磨機の製品写真
日本システムインテグレータの設立会員証
協働ロボット テックマンの2次代理店認定証
工場内の機器類の写真

Recruit

採用情報

募集要項

1 機械設計

客先より依頼の設備を仕様書を基に3D設計をし、部品図、配管図などを作成をする課になります。
まず、入社して頂いたら最初の業務は部品図の作成から始めて頂きます。部品図も奥が深く、加工の知識や設計の趣旨を理解して進めていくことが大事になります。
OJTで設計部署の先輩方より教えて頂けるので心配は無用です。

2 機械加工

出図された部品図を基に材料から切削、溶接、フライス加工、旋盤加工、穴明、などを施し図面の通りに部品を製作します。
入社された場合は穴明作業から初めて頂きます。いろいろな機械を駆使して部品を一つ一つ丁寧に製作します。
材料は鉄、アルミ、樹脂、銅、SUSなど様々であるのと、機械も色々あるのでもし弊社ですべて出来るようになった場合、その技術は一生ものではないでしょうか。

3 組付

加工課で出来上がった部品と様々な購入品とをすべて組み込み一つの設備として完成させます。
入社された場合は塗装、簡単な組付けなどから初めて頂きます。
組付課は最終工程までが業務になりますので結構責任重大な課になります。また、完成を⾃分の⼿で作り上げていくのでやりがいを感じることが出来るのではないでしょうか。
一つの設備完成まで塗装、組付け、配管、調整、精度、据付など覚えることは沢山ありますが時間をかけてしっかりと成長して頂きたいです。

給与・待遇

月給日給制
初任支給額19万円+別途手当*経験、スキルを考慮いたします。
能力給査定
年1回(6月)
賞与
年2回(夏期・冬期)
諸手当
家族手当、皆勤手当、通勤手当、残業手当全額支給等
休日休暇
完全週休二日制(土・日)
夏季、年末年始、GW(社内カレンダーによる)
年間休日114日
福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
制服支給、退職金制度、健康診断 年一回(全額会社負担)、外部委託福利厚生制度等
勤務地
本社工場住所 名古屋市天白区中坪町203番地
勤務時間
8:00~17:00 合計休憩時間65分労働時間8時間/1日(時間外有り)
選考
1次:書類選考
(新卒:履歴書・成績証明書/中途:履歴書・職務経歴書を提出ください)
2次:面接(各課長面接・役員面接)

応募方法・連絡先

応募方法・採用選考につきましては、
お問い合わせフォームよりご連絡いただくか、
もしくは、電話にてお問い合わせください。
株式会社石川工機 採用担当 石川
TEL:052-896-5373(代表)